最近は朝晩が寒く、布団や洋服の枚数が増えてきました。
肌寒くなればやはり、鍋物を思い浮かべますよね。
鍋は体が温まるし、コンロが勝手に作ってくれるので、とても楽!
私は冬は毎週のように鍋をしますが、バリエーションが少ないと飽きますよね?
そこで、今回はぜひ試してみたい鍋の素をご紹介します。
メモを取らなくても覚えられます。
九州くまもと老舗ホシサンの「キムチ鍋の素」
秋冬・数量限定商品です!
最近ではいろんなキムチ鍋の素が売られているので、悩みますよね?
そこでお勧めなのが九州くまもと老舗ホシサンの「キムチ鍋の素」です。
【 特 徴 】
販売サイトでは口コミ件数の殆どが星5つで、リピーターがかなり多い商品です。
味つけは辛いのですが、コクがあります。
ピリピリ辛いと言うより、ジワーっと後からくる辛さですね。
【 価 格 】
280mlで378円です。この1本で3~4人分の鍋ができるので、リーズナブルではないでしょうか?
【 人気層 】
男性は40代、女性は40代から50代の方に人気があります。
【 おすすめ具材 】
豚肉にも合いますし、タコやエビと言った海鮮ものにも合います。
ホルモンなども食感と旨味があってとても美味しいです。
白身魚は合うのですが、鮭は鮭の旨味が消えるので、避けた方がいいでしょう。
シメにはご飯もいいですが、うどんも合いますよ。
満腹なので少しだけと言う場合は、そうめんや冷や麦に変えれば軽く食べられます。
【 アレンジ法 】
この商品は鍋だけではなく、その他の料理にも使えるのです。
私は豚肉入り野菜炒めに加えました。
最後に加えて軽く火を通せば、焦げないので美味しく頂けます。
肉の代わりにエビなどを加えるとプリプリで美味しいですよ。
炒め物に合うので、焼うどんにももちろん合います。
麺が太くて味がないので、この辛さがちょうどいい感じになります。
その他、塩漬けした野菜でキムチ浸けや冷奴にもかけたりしています。
数に限りがあります。お取り寄せはお早めに!
やみつき間違いなし!まつや「とり野菜みそ」
楽天 鍋の素 みそランキング第一位!
私の住んでいる富山県の隣、石川県の商品で、地元でも大人気です。
【 特 徴 】
インパクトがある味で、コク、甘味、油の割合がバツグンに良く、少々濃い目の味はご飯にもビールにも合います。
この味は一度食べたら忘れません。
スーパーで見かけるのですが、富山県ではいつも品薄状態です。
【 価 格 】
1袋350円で3~4人分が作れます。
【 人気層 】
男女とも40~50代が多いですが、女性に限っては30代も多いです。
【 おすすめ具材 】
鍋に白菜又はキャベツと肉を入れ、とり野菜を水で薄めて煮込むだけ!
お肉は鶏か豚がおススメです。
コクのあるみそなので、さっぱり系の具材がよく合います。
【アレンジ法】
きゅうりにつけてもろ胡のようにすると、子供さんからお父さんのおつまみにも最適です。
また、野菜の炒め物に使えば、味付けの心配が要りません。
食感のアクセントに豚肉を入れても美味しいですよ。
【コメント】
このとり野菜みそは、家族で鍋を囲むときにもいいのですが、時間がない時に肉と野菜を入れるだけで十分味わえるのがいいですね。
地元石川県の大型スーパーでは、秋口になると陳列棚にこの商品がズラーッと並びます。
箱買いをするお客さんは珍しくありません。
辛口用も程よい辛さなので、お子さんも食べられます。
スタンダードな味に飽きたらカゴメ「完熟トマト鍋スープ」
【 特 徴 】
トマトの調味料と言えば、やはりカゴメですね。
私は醤油ベースやみそベースに飽きた時以外にも、料理をするのが面倒な時、キャベツが安い時期によくこの商品を使います。
この鍋の素はストレートタイプなので、薄める必要もなくそのまま使えるので便利です。
その上、トマトが濃く、3種類のナチュラルチーズも入っているので、簡単な割には美味しく頂けます。
【 価 格 】
1袋325円で3~4人分が作れます。
【 人気層 】
こちらは30代から50代の女性に人気です。
男性でも好まれる方はいますが、男性はどちらかと言うと味噌、醤油派が多いようです。
【 おすすめ具材 】
基本的に何でも合います。
コクはあるけどさっぱりなので、鶏肉、豚肉、ウィンナー、そして海老などの魚介類にも合います。
ウィンナーは切込みを入れれば味がしみ込み、また、スープも美味しくなります。
温泉卵を入れれば、黄身のまったり感とトマトのさっぱり感でちょうどいいコクが出ます。
メインの野菜は白菜よりもキャベツの方が合うでしょう。
シメにはパスタやご飯を入れて、スープパスタやリゾットにでも出来ます。
【 アレンジ方法 】
グラタン皿に茹でたじゃが芋を並べ、軽くこのトマト鍋の素をかけます。
その上にスライスチーズを乗せて焼けば、トマト味のグラタンに!
スパゲティナポリタンや、挽肉を加えればミートソースにも変わります。
オムライスにも使えますし、味が薄いと思えば、ケチャップを少々加えれば、さっぱりだけどコクがあるソースになります。
一度試してみてくださいね。
まとめ
いかがでしたか?
鍋は色んな味のバリエーションもありますし、具材も好みで選べるので楽しいですね。
また煮込むことによって、かさが減りますので野菜をたくさん食べることができます。
私の場合は、野菜が多く残っているけどそれぞれが少量の時は鍋物、もつが安売りだと鍋物と結構なべをする回数が多いです。
そして夏の暑い日でも、キムチ鍋に更に七味を入れて食べています。
寒い時には鍋を食べると温まりますが、暑い時期に鍋を食べると、発汗作用で涼みます。
ですので季節を問わず、具材にも問わず、各家庭でお好みの具材を選んで楽しんでみて下さい。
※ちなみに私は地元愛ではなく、とり野菜が絶対的にお勧めです。
「とり野菜みそ3袋セット(レギュラー2&ピリ辛1)」 とり野菜みそ 味噌 お試し ピリ辛 まつや 200g 3袋セット メール便 ポイント消化 とり野菜 1000円ポッキリ 1000円 送料無料 食品 グルメ食品 時短料理 時短ごはん 鍋の素 鍋スープ 鍋 手軽