犬も室内で熱中症になります 症状と処置方法そして快適に過ごせる対策

飼い主さん達は夏場外出する時や、家の中でワンちゃんが目の届かない場所にいるとき、熱中症のことを気にかけていますか?

散歩の時は暑い時間帯を避けたり、お水を携帯すると思うのですが、家にいる時は大丈夫だと思い、あまり注意をしていないのではないのでしょうか?

人間でも室内で熱中症になるのです。

犬も同様に熱中症になるのですが、人間と犬の違いは体の大きさと顔の位置です。

体が大きいと熱中症になるまでの時間が長いのに対して、室内犬は小さいので、調子が悪くなると、どんどん症状が重くなっていきます。

かと言って室内を涼しくすると、冷気は下に行くので、人間よりも早く体は冷え切ってしまいます。

では夏場の室内ではどのような対策をとればいいのでしょうか?

今回は熱中症の症状と室内での熱中症対策を紹介します。

熱中症の症状と処置方法

・症 状 

熱中症は、初期症状から1時間以内に治療を行えば、普段通りの状態に戻るそうです。

しかし、重症の場合や、治療に時間がかかった場合は、回復したとしても、その後の生活に影響が出ると言われています。

熱中症になると

・浅速呼吸をする

・よだれを過剰に垂らす

・脈拍が速くなる

などの症状が見られます。

重症になると

・下痢・嘔吐

・立てなくなる

・意識不明

・心配停止

このような症状になります。

 ・処置方法 

異変に気づいたら、まず「とにかく冷やす」ことです。

応急処置をしながら、大至急病院へ連れて行ってあげて下さい。

室内で異変に気づいた時は、水を全身にかけて冷やします。

小型犬であれば、ワんちゃんに水をかけながら、バケツに水を溜めて、全身を漬けるといいと思います。

意識があるなら、氷をなめさせたり、鼠頚部や胸部を重点的に冷やしてください。

それでは室内で熱中症対策をするにはどの様な方法があるのでしょうか?

室内で快適に過ごすポイント

・適温は26℃~28℃くらいが目安です

エアコンをつけて外出する時は、温度は28℃くらいで「温度」よりも「湿度」を低くすると、ワンちゃん達は、より快適になります。

そして、体が冷えてしまわないように、毛布などを置いていきましょう。

毛布などを置いておくと、その上に座ったり、毛布の間に入れるワンちゃんはもぐることもできます。

・ワンちゃんの居場所を考える 

エアコンは適温設定にしていても、窓際は温度が高くなっています。

カーテンを引き、極力日差しが入らないようにしてサーキュレーター若しくは扇風機を回しておきましょう。

サーキュレーターは扇風機と似たような機能を持っていると思っていましたが、意外と違いました。

暖房で試したのですが、扇風機は扇風機正面の暖気が動いているだけなのに対し、サーキュレーターは上下左右の風をまんべんなく動かし、部屋全体をほぼ同じ気温にするのです。

一家に1台あればいいですよ。

年老いたワンちゃんの場合、涼しい場所へ移動するのは一苦労かもしれません。

涼しい場所にベッドを移動させ、寒くなってもいいように、この場合も毛布を置いておきましょう

ワンちゃんは狭いケージの中にいてストレスが溜まってくると、一層、熱中症を発症しやすくなります。

行動範囲を広げてあげるか、涼しい場所にケージを移動させましょう。

行動範囲を広げる際、これまでのケージを広げるのであれば問題はありません。

でも別の広い場所へ移動するのであれば、念のため水を置く場所を教えておきましょう。

犬は賢いですが、時々分からない子もいますので・・・。

・エアコンの使用年数の確認をしよう

購入して間もないエアコンは効きも早く、設定温度よりもやや低くなるようです。

何度か試しに設定温度と実際の温度の差を見てみましょう。

時間帯によっては少々開きがあると思いますが、2度以上差がある場合は、設定温度を調節しておきましょう。

逆に古いエアコン、あまり掃除をしていないエアコンは、効きが遅く、設定温度に達していないのに、自動運転になってしまいます。

飼い主さんの外出中にエアコンが止まると大変なことになりますので、こちらも一度確認してみましょう。

・ワンちゃんは扇風機では効果はない

犬には汗腺がほとんどないので、人間のように、気化熱で涼しくなることはありません。

ワンちゃんにとっての扇風機は、空気の循環として使うものと考えておきましょう。

・サマーカットも良し悪しです

地肌が見えるくらいに短くカットしているワンちゃんを時々見かけます。

これをサマーカットと呼んでいるのですが、人間から見ると毛がいっぱい生えていて暑くてかわいそうと思うのでしょう。

しかし、カットをすると涼しくなる半面、危険なこともあり
① 地熱や照り返しから身を守れない。

② 強い紫外線から皮膚を守れない。

③ 室内では冷房の冷え過ぎから身を守れない。

と言う状態になる可能性があります。

トイプードルはふわふわの毛をしているのですが、1本1本がとても細いので、夏の暑さと冷房の寒さには弱いのです。

ミニチュアピンシャーなどは更に寒暖の影響を受けるので要注意です。

長さを考えてカットするか、ある程度の長さになるまでは、気温に合わせて洋服を着せてあげましょう。

・とにかくお水は必須です

お水の中に氷を入れておくと、時間がたっても冷たいお水が飲めます。

ワンちゃんのお留守番の時間が長い場合は、1つは氷水、もう一つは氷だけ と2皿のお水を置いていくといいでしょう。

氷水が水だけに変わっても、もう1皿はまだ氷水ですから。

冷たいものを体内に入れると、暑さが引きます。

・予防には夏野菜もありです

夏野菜は体温を下げてくれるといいますが、トマト・キュウリ・スイカなどは水分量も多くていいと思います。

「最近食欲がないかも・・・」と感じた時には、少量ずつ食事に混ぜたり、おやつ代わりに果物のカットをあげてみるのもいいと思います。

メロンや桃もジューシーでおすすめです。

我が家のパピヨンは、スイカや梨のシャクシャク感が好きなようで、何度もおかわりをしにきます。

まとめ

いかがでしたか?

夏は人間も犬も暑いです。

人間は暑ければエアコンをつけたり、寒くなれば設定温度を上げたり上着をはおることが出来ます。

また、喉が乾けば水分を補給したり、冷凍庫を開けてアイスクリームだって食べることができます。

しかし犬はそれが出来ないですし、飼い主さんに伝えることもできません。

飼い主さんもワンちゃんに「暑い?」などと問いかけても伝わりませんからね。

ですので、飼い主さんはワンちゃんの目線でどうすれば快適に過ごせるのかを考えなけばいけませんね。

シェアする

フォローする