食材を発酵させると栄養価がアップ!発酵食品は体内をキレイにします 

発酵食品と言えば納豆、チーズなどを思い浮かべる人が多いと思います。

その他にもたくさんの発酵食品があるのですが、何故体にいいのかは意外と理解されてないようです。

そこで食品を発酵させた場合の効果や、発酵食品を効率的に吸収する方法を紹介したいと思います。

発酵食品の効果とは

腸内の腐敗物質の増加を抑える

発酵食品は色んな菌から作られるのですが、その中でも乳酸菌は腐敗物質を抑制します。

これによって腸内環境が整えられるのです。

免疫力アップ

乳酸菌が持つ善玉菌は、様々な病原体の侵入を防いでくれるので、免疫細胞を活性化してくれます。

栄養の吸収率をアップさせる

発酵食品は微生物によってある程度消化されている食品です。

と言うことは、体内に入った時、最初から消化し始めなくてもいいのです。

これによって消化酵素が少なくて済み、その分必要とする部分で酵素を使うことができるのです。

その他、栄養の吸収率が上がると言うメリットもあります。

その他の効果

乳酸菌  悪玉菌を抑え、便秘や肌荒れを防ぐ。

こうじ菌 アミノ酸、ビタミンB、Aによって血行を促進させる。

酢酸菌  クエン酸のことです。血液をサラサラにしてくれます。

酵母菌  糖分、アルコールをガスに分解し、カロリーの吸収を抑えてくれます。

酵母菌自体を摂取するのは難しいのですが、納豆菌が同じ役目をしてくれます。

食品の栄養効果を上げるだけではなく、保存性も高めてくれる。

栄養価が上がっている食品とは

食材を発酵させることによって、本来、食事に含まれる栄養素が更に引き出されるのです。

・納 豆

原材料は大豆です。

この大豆が発酵作用で納豆キナーゼが生まれ、腸内環境を整えてくれます。 

大粒よりも小粒の方が栄養価が高いと言われますが、大粒納豆をよく噛んで食べれば、消化吸収がより良くなると思います。

・糠漬け

糖の栄養と菌が生み出したビタミンが、野菜に移り、生野菜よりも栄養価が高くなります。

ぬか漬けと言うと野菜の漬物を連想しますが、北陸地方ではサバやイワシをぬかに漬けるへしこと言うものもあります。

生でも加熱してでも食べることができ、熱々のご飯やお茶漬けにも合います。

私は毎晩お酒を呑むので、スライスしたへしこを肴にちびちび飲むのが大好きです。

・味噌+酒粕

みそは、アルコールが脂肪になって体内に留まるのを予防してくれます。

酒粕はビタミン類が豊富なので、糖質、脂質、たんぱく質の代謝を高めてくれる。

体脂肪予防に効果があります。

みその粕汁などが合います。

発酵食品をより良く吸収するには

①できるだけ毎日摂る。

菌の活動の限度は3~4日ぐらいです。

②できるだけ生で食べる。

菌は加熱すると死滅します。

ですので、生食、歩いは死滅しないほどの温度で加熱して食べましょう。

③納豆+白菜キムチ

キムチにはビタミン類、食物繊維の他、トウガラシのカプサイシンが含まれています。

この様な食品と、納豆を合わせると、両方の栄養効果で更に代謝がアップします。

まとめ

発酵食品は様々な効果をもたらす菌をもっています。

その効果は整腸作用であったり、免疫力アップであったりもします。

時には生活習慣病にも大いに役立ってくれているのです。

発酵独特の匂いが嫌いと言うことで、避けている人もいると思いますが、健康のため、美容のために色々食べてみることをお勧めします。

シェアする

フォローする