まだ初秋なのに、おせち料理の販売が始まりました。
昔のおせち料理と言えば、伊達巻、いくら、数の子の他、日持ちがする煮物がメインで、これが何日か続いた記憶があります。
1年に一度とは言え、年末の忙しい時に毎年似たような料理を作って食べるのは、正直飽きてきました。
この思いは、主婦の方ほとんどの意見ではないでしょうか。
ところがいつからか、有名ホテルのおせち料理が販売され、更にはネットでも購入できるようになりました。
ネットで購入できることは、「お店に取りに行かなくてもいい」「全国各地から選ぶことができる」「プロの料理なので、盛り付けも豪華」などと多くのメリットがあります。
そこで、今回は「売り切れ」になる前にお勧めのおせち料理を紹介したいと思います。
早期割引もあるので、早めに予約してしまいましょう。
お勧めその1 ニーズにあったおせち🎍(博多久松)
こちらのお店は楽天グルメ大賞累計13回受賞しているお店です。
料理は人数、家族構成、予算、そしてジャンル別で選べるので、絞り込みが楽です。
更に絞り込んだ中でも好みのおせちが選べますので、親切な対応だと思います。
人数は1人前からあり、それ以降は2人~7人前と2人区切りで準備されています。
そして今回は、これまでにない16種類ものおせちが揃っていますので、年齢・性別に関係なく満足できるおせちです。
料理の種類は、和洋折衷が6割、洋風が4割で肉尽くしと言う珍しいおせちもあります。
価格は1人前が6,500円で最も豪華なのは50,000円ですが、10,000円台が最も多いようです。
・一人暮らしだけど、お正月はお重に入ったおせちを食べたい。
・少量ずつ豪華なおせちを食べたい。
・時間は省きたいが、味や見た目は豪華にしたい。
このような時には、こちらのお店がいいと思います。
また、こちらの店舗では他店舗にはない「お試しおせち」があるのです!
16品が詰め合わせになっているのですが、小さなお重に入っていてワンコインです。
12月上旬までの販売で、なくなり次第終了ですので興味のある方はお早めにどうぞ。
ご家族様の集まる場に!【博多久松】特製プレミアムオードブル!
お勧めその2 全国の料亭の味が揃う🎍 (匠本舗)
こちらはネットショップ大賞10年連続1位と言う、知名度の高いお店です。
こちらのおせちは、人数から選ぶだけではなく、有名料亭からも選ぶことができます。
料亭の料理と言えば、美味しいものを少量と言う感じですが、それがたくさん食べられるのは贅沢ですね。
人数は2人~8人前と言う大容量のおせちもあります。
価格は12,000円~49,000円ですが、15,000円前後のものが一番多いようです。
また最高で73品目と言う品揃え豊富なうえ、和食がメインなのにイタリアン風の料理も盛り込まれているおせちもあるので、食べる価値はあります。
グルメな方や色んな料亭の味を食べ比べしてみたい方にはいいと思いますよ。
お勧めその3 バリエーションが豊富 (紀 文)
紀文と言えば、おでん種、練り物ですよね。
私もおでんが大好きで、初めて紀文のおでん種を食べた時は、何とも言えない美味しさだった記憶があります。
こちらは2人前~5人前の物があり、4~5人前の商品が一番多いです。
価格は7,300円~20,100円とリーズナブルで、10,000円前後の商品がよく売れているようです。
料理は伝統的なスタンダードタイプとのことですが、魚介類や肉類もありますし、紀文ならではの練り製品も入っていますので、バランスの良いメニューだと思います。
そして、紀文が販売するおせちは、通常のおせち料理の他に、各家庭でアレンジできるよう、「個別パック」や「単品詰め合わせセット」があります。
通常のおせちは、お重に料理が敷き詰められていて冷凍で発送されるのですが、個別パックは、各料理を真空パックにして詰め合わせているのです。
ですので、食べる直前に封を開けて詰め戻せばいいので鮮度が高いです。
また、食べたい料理だけを詰め、空いた場所は家庭の料理を一品詰め替えることも出来ます。
残りの料理は、翌日に封を開けて食べるので、味も鮮度も落ちていません。
単品詰め合わせセットは、お重に入れる料理の種類をそのまま発送してくれます。
これですと、好きな料理を好きなだけ、お重に詰めることもできますし、またオードブルのように、洋皿に並べて食べることもできます。
この商品のほかにも、健康を気にしている方や高齢者の為に「減塩おせち」「やわらかめ」と言う良心的な商品も販売されています。
ちょっと変わったもので、ディズニーやハローキティのお重もありますので、キャラクター好きの方は、遊び心で購入してみてはいかがでしょうか?
お勧めその4 洋風料理も食べられる (お集まり食品 みんなのお祝いグルメ)
昨年度売上No1.「慶びの宴」
こちらも2人前~6人前以上と人数、種類も豊富なおせちを取り揃えています。
価格は10,000円~30,000円まであり、15,000円前後がメインとなっています。
料理は定番のおせちの他、海の幸づくしと京風セットが一緒になった商品もあります。
そしてこちらのお店は和食をメインとしたものが多い中、有名ホテル監修の洋風やフレンチのオードブルも販売しているのです。
簡単な洋食であれば家庭でも作れるのですが、テリーヌ?エスカペッシュ?ラペ?どんな料理?・・・。
このような料理が自宅で食べられるのは最高ですね。
和風のおせちに飽きた方、ワインとオードブルで楽しみたい方にいいのではないでしょうか?。
もちろん定番のおせちもありますので、悩んで選んでいただけると思います。
お祝いの宴をご家庭でおいしく、楽しく!【みんなのお祝いグルメ】
まとめ
いかがでしたか?
私自身、4店舗をお勧めしましたが、どれも甲乙つけがたい商品ばかりでした。
私は年齢的にお正月と言えばやはり「和のおせち」なのですが、実家での代り映えしない料理を思い出すと、洋食も食べたいところです。
でも、料亭監修と聞くとすごく気になりますしね。
和・洋迷っている方は、2商品を食べ比べると言う方法もありますが、単品で食べたい商品や自宅でなかなか作れない商品だけを購入して、あとは自分で作ると言う方法もありますね。
そうすれば時間も手間もあまりかからないと思います。
じっくり悩むのもいいですが、早期に予約をすれば割引特典がつくお店もあります。
また数量限定の商品もありますので、悩んだ挙句に予約画面で「完売しました」の文字を見ないように、早めに決めちゃいましょう。
そして送料無料の確認もお忘れなく。
おめでたい年明けには、厳選したおいしいおせちを食べたいですもんね。