炭酸はシュワシュワしてのど越しがよく、清涼感がありますよね?
でも、それ以外にも体にいい飲み物だと言うことを知っていましたか?
適切な量やタイミングで飲めば、健康効果が表れるというのです。
炭酸水の健康効果
血行がよくなる
炭酸水は、二酸化炭素と水からできてきます。
二酸化炭素は吐いた息に含まれるもので、体内から出したい成分なのです。
その出したい成分を炭酸水にして体内に入れると、体の各組織は二酸化炭素を追い出そうとし、血管を広げて血流をよくして頑張ります。
血流をよくすると、血行がよくなり、新陳代謝が高まります。
免疫力を上げてくれる
血行がよくなれば、肩こりや冷えの改善につながり、心身の疲労緩和にもつながるのです。
また血行がよくなると、白血球は体内に侵入しているウィルスや細菌を、いち早く見つけ出し、駆除してくれるので、免疫力も上げてくれます。
体温の低い人が、風邪を引きやすいのは、血行が悪く、白血球が全身をうまく流れないから
だと考えられています。
【365日出荷】美陽堂 BIYOUDO スパークリングウォーター 炭酸水 500ml×24本 送料無料 選べる4種類 プレーン・レモンフレーバー・サイダーフレーバー・ヨーグルトフレーバー 無糖 国産
食欲増進
炭酸を飲むとシュワシュワしますよ。
これが胃の中でも弾けて、ほど良い刺激を胃の粘膜に与えてくれます。
この作用で、胃が元気になり、食欲増進が期待されます。
便秘解消
更に腸にまで届けば、腸にも刺激を与えてくれ、便秘が解消されたりガスを出してくれる効果もあります。
便秘が解消されればお肌の調子も良くなりますよね。
炭酸水の効果的な飲み方と選び方
飲む量の目安は一回につき、約250mlです。
基本的には、常温で飲むのがベストですが、便秘に悩んでいるとか、入浴後の水分補給なのであれば、冷やして飲むのもいいと思います。
ただ、あまり冷やして飲むと、体を冷やしてしまう可能性もありますので、注意して下さい。
次は選び方です。
炭酸水は「天然」と「人工」の2種類があります。
天然と言うのは、湧き水として汲み上げた時には、すでにシュワシュワしているものですが市場に出回っているものは、一部を除き、殆どが人工で、水に二酸化炭素を圧入しているものです。
そして、二酸化炭素を圧入する水の種類によって、「硬水」か「軟水」に分かれます。
日本の水の多くは「軟水」で、ミネラルが少なく、飲みやすいです。
普通に健康効果を求められるのでしたら、軟水の炭酸水がいいでしょう。
また海外に多い「硬水」はミネラル分が多く、少々飲みにくいです。
便秘の方にいいらしいので、腸内環境を整えたい方は、硬水の炭酸水がお勧めです。
こちらのコントレックスは硬水の中でもとても人気です。
ラベルの見た目がキレイなのと、硬水の割には飲みやすいのがいいのではないでしょうか。
[sale]コントレックス[水・ミネラルウォーター]/CONTREX 1500ml×12本入 [賞味期限:4ヶ月以上]【3〜4営業日以内に出荷】【送料無料】北海道・沖縄・離島は送料無料対象外[税別]
炭酸水を飲むときの注意点
炭酸水を飲むと胃を刺激してくれると説明しましたが、飲む量が少ないと刺激は受けますが、胃が空っぽなので、必要以上に食欲が増進する場合があります。
しかし、たくさん飲みすぎてしまうと、二酸化炭素が含まれていますので、体は酸性に近づきます。そうなると、逆に代謝が悪くなり、疲れやすくなります。
つまり、飲む量を間違えば、デメリットは避けられると言うことですよね。
そして、これまで説明してきた炭酸水とは、無糖のことで、いわゆる「炭酸飲料」では、効果が見られないので、注意しましょう。
また、妊婦のかたは、水分補給は欠かせませんが、身体はデリケートな状態ですので、
飲みすぎには注意しましょう。